新放送 i-dio(アイディオ)のおすすめ番組・チャンネル紹介
ラジオ好きならチェックしておきたい、新放送サービス「i-dio」
ふだん聞いていて、いいなと思う、おすすめの番組やチャンネルの紹介をします
アニソンノンストップの「アニソンHOLIC」をはじめ、一日中聞いていられるチャンネルがそろっています!
i-dio ってそもそも何?
i-dioとは……
i-dio(アイディオ)とはなんでしょうか。公式サイトのQ&Aを引用すると……
アナログテレビの放送が終了した後のVHF-Low帯の電波を用いたデジタル放送(V-Lowマルチメディア放送)です。テレビでも、ラジオでもない、新しい放送サービスです
とのこと。
今のテレビはいわゆる「地デジ」というやつですが、その前は「アナログ放送」という形式でテレビは放送されていました。そのアナログが終了してデジタル化したわけですが、もともと使っていて、今は空いたアナログの電波帯域を使って行われている、新しい放送サービスなんですね。
目指すところは「テレビでもラジオでもない」というところがミソです。
[voice icon="https://bigkoneko.net/wp-content/uploads/2018/07/09148e55c9480cb1ebcfe5b817487c7e.jpg" name="ビッグこねこ" type="r"]ただ、ねこさん的には「新しいラジオチャンネル」という捉え方を今のところしています[/voice]
どうやって聞くの?
このi-dioは、ネット放送局ではなく、あくまでも「新しい放送」なので、まずは「地上波」で聞くことができます。ただし、専用のチューナーが必要です。
また現状、全国津々浦々で聞けるわけではありません。放送エリアは順次拡大中。
そして、地上波に加えて「スマホ・PC」でも聞くことができます。専用のアプリをダウンロードすると、聞けます!
どんなチャンネルがあるの?
i-dioは、それでひとつの放送局ではなく、i-dioの中にさらにいろんなチャンネルがぶら下がっている形になっています。
テレビで言うと、スカパーのようなイメージですね。(実際に、ハードとチャンネルごとのコンテンツ制作はそれぞれ違う会社が担う方式のようです)
地域ごとに聞けるチャンネルは微妙に異なりますが、ここでは関東・甲信越の例を紹介。
- TS ONE→J-popやJ-rock主体の音楽+ラジオ番組
- 八六東京→中国語圏向けの放送(とは言うものの、日本語の番組もあり)
- Amanekチャンネル→車でのドライブ中に聞くことをコンセプトにしている。懐かしめの楽曲が多い
- i-dio Selection(Jazz/Classic)→ジャズとクラシック音楽のノンストップチャンネル
- i-dio HQSelection→ハイレゾ級の音源・音楽が聞ける。TS ONEよりマニアックめ
- アニソンHOLIC→アニソンノンストップ+時々アニラジ系番組
他にも、地域によっては、聞けるチャンネルが増えたり、そのエリア限定のチャンネルがあったりします。
東北&中国・四国では、地元のFMラジオ局もサイマル配信しています。
おすすめの番組
TS ONE 飯田里穂のオールアニソンTOP20
人気声優のりっぴーこと飯田里穂によるアニソンカウントダウン番組。高音質でのアニソンカウントダウンが聞ける。ありそうでなかったと思う。
個人的には、文化放送の「こむちゃっとカウントダウン」を超えられるか?!というところに関心が行ったりします。
【オンエア】毎週金曜 20:00-22:00(生放送) ※リピート放送あり
TS ONE TS ONE UNITED
月替わりで3組のパーソナリティが、ラジオに挑戦。キャスティングは、少しアイドルや声優寄りかな?
オーソドックスなラジオ番組として楽しめます
【オンエア】月~水 22:00-23:00 ※リピート放送あり
アニソンHOLIC アニコロ!
アニソンホリックの隔週日曜のサンデーアニコロでかかる楽曲をかけて、2つのテーマに分かれて対決する番組。
天津・向さんとMachicoさんがパーソナリティを務めます。軽快な掛け合いがグッド。
ポケモンvs名探偵コナンとか、コードギアスvsエウレカセブン、などなど、マニアックな対決テーマがアニソン好き・アニメファンには楽しいです。
実際に番組内でのテーマには、リスナーも投票することができます。
【オンエア】平日の12時、17時、22時 に同内容を放送
おすすめのチャンネル
TS ONE
最新の邦楽・ロック&ポップスを聞きたいならここで決まり!流行の曲をチェックできます。また、時たま流れる、トークのある普通の番組も楽しい。
radiko(ラジコ)ユーザーならお馴染みの「RN2」(ラジオ日経第2)のノンストップ音楽チャンネルとは、また少し選曲センスが違います。ぜひチェックを。
Amanekチャンネル
ドライブに合った「ドライブミュージック」のチャンネル。
懐かしのあの時代の曲がたくさんかかる「バックトゥxxxx年」シリーズの時間帯がおすすめ。
i-dio Selection の Jazz
クラシックとジャズだったら、ねこさんは断然ジャズでした。
詳しくはないけど、BGMに最適。ボーカル無しの曲が中心なので、集中したいときや、リラックスしたいときにピッタリです。
1日の中で3ゾーンに分かれています。20時から翌朝までの「cool bop」がねこさんの、お気に入り。
i-dio HQSelection
ねこさんは、ハイレゾ音質では聞けないのですが、様々なランキング番組が多く流れています。
TS ONEと違うのは「ジャズ」「洋楽」「ひとつのテーマ・アーティスト特集」など、より深く音楽が楽しめるところ。
落ち着いた雰囲気のチャンネルです。オトナなラジオリスナーにおすすめ。
アニソンHOLIC
イケボな男性ボーカルゾーンから、深夜アニメのお供に「よふかし」ゾーンまで。アニソンがひたすら流れます。
ありそうでなかった、まさに「夢の」アニソンチャンネル!!
朝の通勤通学から、深夜アニメを見たあとまで、アニソンだらけで過ごせます。
i-dio は普及するか?
経営状態はどうなのか? サービスは続くのか?心配になってしまうのが、i-dioの不安なところ。知名度が低いので、そこがネックですね。
でも、良質な番組、いい感じのBGMとして、使い勝手は良いと思います。
なので、もう少しメジャーになってほしいなぁ、と思ったりも。
ぜひ、i-dio 試してみてくださいね♪♪
[btn class="big"]i-dio 公式サイト[/btn]