「2020長野の子ども白書」に参加しています
お知らせです。以前も参加したことがある、長野の子ども白書という本。その最新版である「2020長野の子ども白書」に、ねこさんが再び、参加しました。
今回は「プログラミング教育」のことについて、思ったことを書いています。
2017長野の子ども白書 に参加しています
5月20日に発売になりました「2017長野の子ども白書」
もうお手にとっていただけましたか?
子どもたちと伴走する90名あまりの執筆者が集まって書いている子ど ...
「引きこもり」の人は何をして過ごしているのか
僕が引きこもりになったのは、もう10年以上前のことになりました。
逆に言えば、ふつーの社会に戻って10年。
あの頃の記憶は徐々に薄れつつあります。まぁカッコよ ...
通信制高校・大学というポジティブな選択
これを書いているのは3月。進路選択のシーズンになりました。
大学・高校受験もピークを過ぎ、対して就活はこれからが本番ですね。
みなさん、ベストを尽くしていきましょう!
そして、たぶ ...
“こどな”JAPAN

最近、すごく思うことがある。
それは、大人みたいな子どもがいる一方で、子どもみたいなオトナも増えてるなぁ、ということ。
なんでだろう。
いろんな、通過儀礼が無くなって、すべてシステム化された社会だか ...
長野子ども白書2016 に参加しています

ビッグこねこさんより、お知らせです。
長野の民間の白書「長野子ども白書」の2016年版に、記事を書かせていただきました。
記事のジャンルは「子どもとメディア」です。
2016年5月20日発売!